秋田山岳会のホームページ

会山行報告

< 12月の会山行 >
山域 乳頭山
日時 令和5年12月2日(土)〜3(日)
参加者 浦山、相原、八柳、佐々木(由)

コースタイム 
1日目(12月2日 )
 
6:00 秋田市役所発
 9:20 孫六温泉駐車場発
 9:40 孫六温泉登山口着
10:40 最初のピーク
13:20 田代平山荘(避難小屋) ※昼食
14:20 田代平山荘発
15:20 乳頭山山頂

16:10 田代平山荘着 ※宿泊


2日目(12月3日 )

 8:10 田代平山荘発
 9:10 孫六温泉登山口
 9:30 孫六温泉入口駐車場着

 


////////////////////////////////////////////////////////////


< 7月の会山行 >
山域 岩手山(焼走りコース)
日時 令和5年7月2日(日)
参加者 金丸、相原、後藤、瀬下、鈴木、茂木、摂津、佐々木、薄田

コースタイム 
 
5:15 秋田市役所発
 7:30 焼走り駐車場発
11:25 平笠不動避難小屋
12:15 岩手山山頂
12:50 避難小屋(昼食)
15:50 焼走り駐車場 ※下山後は、温泉に入浴
19:18 秋田市役所着

コメント
 秋田から2時間少しで着いた焼走り駐車場は既にけっこうな台数の車が停まっていた。前日の山開きの影響もあり?
溶岩流跡を左手に見て雑木林の中を2時間ほど歩く第2、第1噴出口跡へ到着すると、一気に展望が開け、足下の黒い溶岩のゴツゴツ感眼下に広がる緑、すっかり腫れた青空が気持ちいい。
 昼頃、頂上に到着するあいにくの曇り。360度の展望とはいかなかったが、爽快だった。 


 



////////////////////////////////////////////////////////////


< 6月の会山行 >
山域 田代岳
日時 令和5年6月10日(土)
参加者 鎌田、相原、後藤、瀬下、佐々木、鈴木、渡部、茂木、金丸、山、薄田、石井

コースタイム 
 
5:50 秋田市役所発
 6:35 五城目道の駅で合流
 8:37 荒沢駐車場着
 8:58 登山口発
10:27 7合目
11:00 高層湿原入り口
11:09 九合目
12:23 池塘湿原巡り終了(タケノコ採りながら下山)
13:45 五合目
14:45 登山口着(下山後はたしろ温泉ユップラに入浴)
18:35 秋田市役所着

コメント
 タケノコシーズン中に田代岳に登ってきました。荒沢登山口に向かう途中、朝早くにも関わらず道端にはタケノコ採りの車がたくさんいました流石、タケノコ採りのメッカだと感じました。
 登山スタート時は、雨に濡れたブナの葉の濃い緑色がまるで緑色のシャワーのようでとてもきれいでした。高層湿原では生憎の曇天で青空は見えないものの、霧が発生して幻想的な雰囲気を味わうことができました。
  




////////////////////////////////////////////////////////////


< 5月の会山行 >
山域 鳥海山
日時 令和5年5月3日(水)
参加者 相原、鎌田、瀬下、茂木、山、薄田、佐々木、泉山(文)、泉山(吉)、相原ジュニア

コースタイム 
 
4:50 秋田市役所発
 6:40 鳥海山駐車場着
 7:20 鳥海山駐車場発(登山開始)
 8:30 七ツ釜
 9:30 氷の薬師
10:30 舎利坂
11:05 七高山山頂(大休止)
12:25 七ツ釜
13:30 鳥海山駐車場着
15:25 温泉
16:25 秋田市役所着

コメント
 秋田山岳会GW恒例の祓川登山口より七高山2229mへ。秋田市役所を5時に出発し、6時40分に祓川駐車場到着も満車のため路駐となる。祓川ヒュッテより7時20分入山し、標高差1100mほどで登り時間は4時間。空模様的には申し分のない晴れだが、強め風が吹いていた。
 七高山は見えてる感がありながら、遠く!、遠い!天気は良いが、風があったおかげであまり汗をかかずに登ることができた。
 10時45分、七高山に到着するも晴天!風!強し! 証拠写真を撮り、昼食は七つ釜避難小屋に決定して名残りおしくも七高山を後にした。
 
   





////////////////////////////////////////////////////////////


< 4月の会山行 >
山域 月山
日時 令和5年4月22日(土)
参加者 浦山、八柳、相原、瀬下(翁)、金丸、鈴木、山、薄田、佐藤、佐々木、瀬下(貴)、山田

コースタイム 
 
4:55 秋田市役所発
 7:55 月山スキー場到着
 8:40 月山リフト乗車
 9:00 月山リフト降り場発(登山開始)
 9:59 小休止
10:58 鍛冶小屋跡
11:25 月山頂上(大休止)
12:05 月山頂上発(下山開始)
13:16 月山リフト降り場着
13:43 月山リフト乗り場
14:06 月山スキー場駐車場

コメント
 天気は良いものの風速20m/sとかなりの強風でした。当初はスキーで参加する予定でしたが、徒歩(アイゼン&ピッケル)に変更しました。強風の影響で短い休憩時間でも体温が奪われるほど寒かったです。改めて、冬山は舐めてはいけないと感じる山行でした。

 
   (いよいよ登山開始)      (壮大な景色が広がります)

 
  (こちらの景色も最高です)  (写真では伝わらないけど寒い)



////////////////////////////////////////////////////////////


< 3月の会山行 >
山域 国見台、八幡平
日時 令和5年3月4日(土)、5日(日)
参加者 浦山、相原、後藤、鎌田、八柳、鈴木、佐藤(憲)、山田

コースタイム(1日目 国見台) 
 
7:00 秋田市役所発
10:20 国見台登山口車道
10:40 登山開始
12:50 国見台山頂 ※即下山
13:10 樹林帯で昼食(10分)
14:10 登山口
※下山後、後生掛温泉宿泊

コースタイム(2日目 八幡平) 
 
8:30 リフト乗車
 9:15 秋田八幡平スキー場上部
11:50 八幡平山頂
12:25 下山開始
14:00 スキー場 駐車場到着
18:10 秋田市役所到着

 
    ガスガスの国見台山頂           二日目の八幡平

 
  トレースもしっかりしてました。           まぶしすぎる笑


コメント
 毎年恒例の国見台と八幡平にいってきました。1日目の国見台は目まぐるしく天候も変わりなかなか大変な山行でしたが、二日目の八幡平は期待どおりのピーカン天気! 風もほとんどなく、最高の青空が広がる中で登山を楽しむことができました。

////////////////////////////////////////////////////////////


< 2月の会山行 >
山域 鳥海山 湯ノ台コース
日時 令和5年2月4日(土)
参加者 八柳、金丸、相原、後藤、茂木、山、薄田、佐藤(憲)

コースタイム 
 
5:30 秋田市役所発
 7:35 大台野牧場除雪最終点 
 8:00 登山開始
10:30 車道から尾根
11:55 滝ノ小屋 到着
12:05 滝ノ小屋 下山開始
12:30 大休止(20分間)
13:10 車道
13:45 車デポ地点到着(スキー組)
14:10 車デポ地点到着(徒歩組)

17:20 秋田市役所

 
コメント
 登山開始前にビーコンの操作方法を再確認しスタートしました。スタート時点では風も弱く良い天気でしたが、11頃から雪が白いカーテンのように降りてきて、天候が悪化し、視界もあまりよくない状態でした。滝ノ小屋周辺はガスガスでピンクテープを巻きながら登りました。小屋に到着後、写真撮影を行いすぐに下山しました。
 天候は悪かったものの、雪質は乾いたサラサラ雪で山スキーにとっては滑りやすいグッドコンディションでした。


////////////////////////////////////////////////////////////


< 1月の会山行 >
山域 太平山中岳南陵
日時 令和5年1月14日(土)
参加者 八柳、茂木、摂津、金丸、山、薄田、山田、石井

コースタイム 
 
6:35 野田集落最奥部
 6:55 尾根取付(無知志沢と太平川の出合付近) 
 7:20 小休止(標高230m)
 8:30 小休止(標高320m)
10:00 撤退(標高500m)
12:40 尾根取付着
13:10 野田集落最奥部

 


////////////////////////////////////////////////////////////


< 12月の会山行 >
山域 鞍掛山
日時 令和4年12月3日(土)
参加者 鎌田、相原、瀬下、鈴木、茂木、山、薄田、佐藤(憲)

コースタイム 
 
6:00 秋田市役所発
 8:20 鞍掛山登山口 
 8:35 登山口発
 9:20 東側コース分岐
 9:55 山頂到着
10:10 山頂発
10:45 林道
11:00 登山口着(ランチタイム)
11:40 鞍掛山駐車場発
14:40 市役所着


 



////////////////////////////////////////////////////////////


< 11月の会山行 >
山域 虎毛山
日時 令和4年11月6日(日)
参加者 浦山、相原、伊藤、鎌田、八柳、石山、渡部、茂木、山、薄田、瀬下(貴)、佐々木(由)、石井

コースタイム 
 
5:00 秋田市役所発
 7:10 駐車場 
 8:10 渡渉
 8:20 登山口
 9:30 標高1000m地点
10:10 稜線分岐
11:10 虎毛山頂(小屋で大休止)
12:30 分岐
13:50 登山口
15:15 駐車場
 

 



////////////////////////////////////////////////////////////

< 10月の会山行 >
山域 乳頭山
日時 令和4年10月1日(日)
参加者 後藤、渡部、茂木、山、薄田、佐々木(由)、石井

コースタイム 
 
6:00 秋田市役所発
 8:17 孫六登山口 
 9:25 田代平
 9:30 田代岱山荘
10:15 山頂
10:27 下山開始
10:40 黒湯分岐にて大休止
11:24 下山開始
12:38 一本松温泉
13:20 黒湯登山口

 


////////////////////////////////////////////////////////////

< 9月の会山行 >
山域 神室山
日時 令和4年9月11日(日)
参加者 相原、伊藤、後藤、石山、鈴木、茂木、摂津、山、薄田、佐々木(由)、泉山、石井

コースタイム 
 
5:30 秋田市役所発
 7:05 役内駐車場 
 7:20 駐車場発
 7:20 二の渡り ※渡り終えた所で小休憩
 9:20 不動明王
12:05 山頂着
13:45 前神室山
14:00 前神室山発
16:20 役内登山口駐車場


 

////////////////////////////////////////////////////////////


< 8月の会山行 >
山域 太平山
日時 令和4年8月6日(土)〜7日(日) 
参加者 八柳、茂木、山田、浦山、後藤、山、佐藤(聖)、佐々木(由)、石井、会員外1名


班編成
 1:弟子還沢 沢登り班 浦山、茂木、山田
 2:宝蔵岳コース@    山、後藤、佐藤(聖)、佐々木(由)、石井
 3:宝蔵岳コースA    八柳、重久


コメント
 2019年までの45年間に渡り年1回の市民募集登山を実施してきました。それに変わる秋田山岳会会員の一丸となった取組を目指す恒例行事です。今回は、3つの班に分かれ、奥岳山頂を目指しました。

 





////////////////////////////////////////////////////////////


< 7月の会山行 >
山域 和賀岳
日時 令和4年7月9日(土) 
天候 晴れ
参加者 摂津、後藤、瀬下、山、金丸、薄田、佐藤、佐々木(由)

コースタイム
 4:45 秋田市役所発
 6:30 登山口駐車場 
 6:55 駐車場発
 7:05 甘露水登山口発
 9:25 薬師岳(小休止15分)
10:18 小杉山
11:35 頂上(昼食)
12:00 頂上発
12:55 小杉山
15:35 登山口到着

コメント
 薬師平のニッコウキスゲの当たり年でした。和賀岳までは距離も長く体力的にもきつかったですが、オレンジ色に広がったお花畑に癒されました。

 


////////////////////////////////////////////////////////////


< 6月の会山行 >
山域 焼石岳(東成瀬3合目登山口)
日時 令和4年6月11日(土) 
天候 晴れ
参加者 後藤、相原、鎌田、金丸、瀬下(翁)、山、薄田、瀬下(貴)、佐々木(由)

コースタイム
 5:00 秋田市役所発
 7:30 東成瀬3合目登山口 
 8:15 小休止
 9:30 小休止
10:15 小休止(8合目)
10:55 小休止(南本内岳分岐)
11:35 焼石岳頂上(昼食)
12:30 姥石平分岐
13:00 東焼石岳
13:30 南本内岳分岐
15:30 小休止
16:00 4合目
16:20 登山口着

コメント
 登山道に残雪も多く残っていたり、渡渉もあったり、さらに行動時間も9時間で歩きごたえありましたが、咲いている花々に癒されながらの山行となりました。

 


////////////////////////////////////////////////////////////


< 5月の会山行 >
山域 鳥海山(祓川コース)
日時 令和4年5月8日(日) 
天候 晴れ
参加者 金丸、相原、伊藤、瀬下(翁)、石山、鈴木、茂木、摂津、山、薄田、佐藤、瀬下(貴)、蟻坂

コースタイム
 6:00 秋田市役所発
 7:50 祓川駐車場 
 8:10 登山開始
 9:45 七ツ釜小屋
10:10 氷ノ薬師(小休止15分)
11:40 七高山(小休止15分)
12:25 氷の薬師(ランチタイム20分)
13:35 祓川駐車場着
13:55 祓川駐車場発
14:50 温泉ゆりえもん
16:35 秋田市役所着


コメント

 GWの最終日ということもあって駐車場は意外と空いていました。駐車場に着く頃には、きれいな鳥海山が姿を見せてくれました。今回は、スキー班と登山班に分かれて登りました。スキー班は途中で下山することになりましたが、登山班は予定とおり七高山まで登ことができました。多少の風はあったものの天気は晴れで最高の登山となりました。

 




////////////////////////////////////////////////////////////

< 1月の会山行 >
山域 太平山前岳
日時 令和4年1月23日(日) 
天候 曇り
参加者 茂木、伊藤、後藤、瀬下、山、佐々木、相原


コースタイム
 5:55 秋田市役所発

 7:40 アルパ駐車場着 
 8:00 登山開始
 9:15 スキー場上部
10:50 八合目小屋(昼休憩)
11:40 下山開始
13:15 アルパ駐車場

コメント
 登り開始時は田沢湖スキー場だけが見えて駒ケ岳は雲の中、後方に田沢湖と山並みが見えただけでもよかったです。車道のカーブミラーは雪に埋もれており、昨年よりも雪が多いと思いました。
 山頂近くになったらガスが多くなり、視界も悪くなったので、今回は8合目小屋までとすることにしました。冬の駒ケ岳登山は4回目でしたが、いつも八合目まで、いつの日か登頂できることを楽しみにしてます。

 


////////////////////////////////////////////////////////////

< 新年会山行 >
山域 太平山前岳
日時 令和4年1月15日(土) 
天候 曇り
参加者 奥村、後藤、鎌田、浦山、鈴木、山、薄田


コースタイム
 7:30 ザブーン駐車場集合

 7:50 登山口 
 9:00 馬返し(スキー場上)
10:00 小窓
10:25 カタクリ坂付近(ブナの大木あり、大休憩後下山)
12:25 登山口 着

コメント
 
前夜からの猛烈な雪でトレースが消えており、ラッセルをしながらの山行となった。登山後、秋田山岳会の新年会を予定していたため、10:30まで登れるところまで行って、引き返すという計画に変更した。7人が順繰りに先頭になり、一人200歩以上ラッセルしたが、急斜面では50歩でさえつらかった。
 今日は、風も弱く、雪も降らず、天候はまずますだった。急登後の尾根からは秋田市街と日本海がすっきりと見えた。

 




////////////////////////////////////////////////////////////

< 12月の会山行 >
山域 乳頭山
日時 令和3年12月11日(土) ※12日の鬼壁山は雨天のため中止
天候 曇り
参加者 浦山、相原、瀬下、茂木、鈴木、渡部、山、佐藤、佐々木


コースタイム
 6:00 秋田市役所 出発

 7:40 孫六温泉駐車場 到着 
 8:00 登山開始
10:10 田代平小屋
11:10 山頂 到着
11:25 下山 開始
11:50 田代平小屋 到着 (昼食)

12:30 田代平小屋 出発
13:50 孫六温泉駐車場 到着
コメント
 孫六温泉駐車場から先は雪がなく登山靴で歩き、登山道も雪が少なく地肌が出ていたため、つぼ足で35分登ってからスノーシューを装着する。田代平小屋少し手前からガスが多くなり、視界が20mほどでした。山頂手前から風も強く、山頂では写真を撮影しただけですぐに下山しました。


 
  (まさにホワイトアウト)      (風が強くて、とくにかく寒い!)



////////////////////////////////////////////////////////////


< 11月の会山行 >
山域 太平山(宝蔵岳コース)
日時 令和3年11月6日(土)
天候 晴れ 18℃
参加者 相原、瀬下(翁)、茂木、後藤、佐々木(由)、山


コースタイム
 6:25 秋田市役所 出発
 7:10 旭又登山口
 7:36 矢源沢分岐
 9:45 軽井沢分岐
10:00 野田分岐
10:10 剣岳
10:22 野田分岐
10:32 宝蔵岳分岐
11:00 弟子還嶽神社

11:20 奥岳山頂(昼食・休憩)
12:00 奥岳 出発
13:00 御手洗
13:50 御滝神社
14:20 矢源沢分岐
14:40 旭又登山口
16:40 ザブーン入浴後 秋田市役所 解散

コメント
 久々晴れマーク週末、7時過ぎの駐車場は半分くらい車で埋まっていた。ソロか2、3人の登山者がほとんどのようだった。登りで使った宝蔵岳コースは、今年7月に整備・補強され、階段もしっかりしている。森の登りと宝蔵の稜線歩きと弟子還の岩場、何より奥岳の眺めが素晴らしかった。
 下山途中、2ヶ所ほどで山の恵を発見。3cmの金色の傘が急斜面の倒木にびっしりとついていた。美しい最高の状態で、笑いが止まらない。採っても採っても、裏側までぐるりとあり嬉しい悲鳴が続いた。はしゃぎすぎて下りが長く感じられた。


 






////////////////////////////////////////////////////////////


< 9月の会山行 >
山域 乳頭山
日時 令和3年9月11日(土)
天候 晴れ
参加者 摂津、茂木、相原、後藤、佐藤、瀬下(翁)、鈴木、山、薄田、畠山、瀬下(貴)、佐々木


コースタイム
 6:00 秋田市役所 出発
 7:40 アルパこまくさ(バス)
 8:15 八合目バス停 出発
 9:15 湯森山
10:55 笊森山
11:40 千沼ヶ原(昼食休憩)
13:10 乳頭山
14:00 田代平避難小屋
15:40 孫六温泉駐車場

コメント
 
山は秋を感じさせる景色で、ところどころ木々が色づいてきていた。湯森と熊見平からの眺めは視界が開けて周りの山々が美しく、道は草原を颯爽と歩く感じだった。
 
乳頭山の頂上は、崖側の立入禁止ロープが劣化して用をなさなくなっていた。風の強い頂上しか知らなかった自分には、風も無く穏やかな顔を見せてくれたこの日の乳頭山だった

 

 



////////////////////////////////////////////////////////////


< 7月の会山行 >
山域 七高山(百宅コース)
日時 令和3年7月17日(土)
天候 晴れ
参加者 茂木、鈴木、山、薄田、山田、瀬下(貴)

コースタイム
 4:55 秋田市役所 出発
 7:10 百宅駐車場着
 7:21 登山口 出発
 8:10 大倉
 9:00 タッチラ坂
 9:30 屏風岩
10:15 唐獅子平
11:20 霧ヶ平
12:25 七高山(ランチタイム)
13:00 下山開始
14:00 唐獅子平

14:30 屏風岩
14:50 タッチラ坂
16:00 百宅駐車場 到着

コメント
  梅雨が明けたとは言うものの、かなりの湿度と暑さであった。特に、6合目付近までの樹林帯歩きで結構スタミナを消耗した。タッチラ坂の辺りからは低木帯に変わりきて、雪渓もあり、天然クーラーが火照った体を冷やしてくれた。
 9合目の霧ヶ平まで来るとガスも晴れ、外輪山を望むことができた。さらに、美しいアサギマダラや鳥海山固有種のチョウカイフスマも見ることができた。
 七高山に広がる景色は、これまでの疲れが一気に吹き飛ぶ絶景だった。最高、本当に最高!!!


 

 


////////////////////////////////////////////////////////////


< 6月の会山行 >
山域 秋田駒ケ岳
日時 令和3年6月27日(日)
天候 晴れ
参加者 茂木、伊藤、山田、佐藤、八柳、石山、畠山、後藤、瀬下(翁)、瀬下(貴)

コースタイム
 6:00 秋田市役所
 7:30 国見温泉 到着
 7:50 登山口(860m) 出発
 8:42 横長根分岐(1,175m)
 9:20 第二展望台
 9:35 馬場ノ小路
10:05 男岳直下
10:45 馬の背
11:05 男岳(1,623m)
11:30 阿弥陀大池 大休止
12:15 横尾分岐

12:20 横岳
12:45 馬場ノ小路
12:50 第ニ展望台
13:15 横長根分岐
13:55 登山口


コメント
 「登山口から尾根までの登りは泥んこ」状態は、排水路・階段・木道等で解消されており、靴に泥は全く残らなかった。登山口の急登からブナ林の緩やかな登りへ、そして灌木類を抜け尾根に取り付く。青空と展望が目に飛び込んできて風も時折涼しい。
阿弥陀池では、幾筋もの飛行機雲を見ながらランチタイム。ファミリーや若者も沢山で活況呈していた。下りは大焼砂のタカネスミレを見ながら一気に下った。
 
 



 



////////////////////////////////////////////////////////////


< 5月の会山行 >
山域 鳥海山(祓川コース)
日時 令和3年5月9日(日)
天候 くもりのち霙
参加者 金丸、相原、後藤、八柳、佐藤(馨)、瀬下(翁)、石山、鈴木、茂木、山、薄田、畠山、
      瀬下(貴)、山田、ほか1名


コースタイム
 5:00 秋田市役所
 6:45 祓川駐車場 到着
 7:10 登山口 出発
 8:10 1,467m付近 ※悪天候のため下山
 8:45 登山口 登山口着(下山)
 8:55 祓川駐車場 出発
10:55 秋田市役所 到着

コメント
 雪が登山口からあったのですが柔らかい雪なのでアイゼンなしで登り始めました。参加者の脚は軽く、会話も時々聞こえてましたが、すぐにガスが濃くなり、風も出てきました。途中、早々と下山してくる人たちもいました。その後、霙も降ってきて、さらに視界も悪くなったので標高1,467mで下山することにしました。

 
     (ガスガスで視界ゼロ)


////////////////////////////////////////////////////////////


< 4月の会山行 >
山域 白神岳(黒崎〜蟶山コース)
日時 令和3年4月24日(土)晴れ
参加者 浦山、相原、鎌田、八柳、瀬下(翁)、鈴木、茂木、山、金丸、佐藤(憲)、畠山、瀬下

コースタイム
 5:00 秋田市役所
 7:18 登山口(黒崎) 到着
 7:28 登山口 出発
 8:03 二股コース分岐
 8:40 最後の水場
 9:28 蟶山分岐
10:35 小休止
11:35 十二湖コース分岐
11:45 頂上到着(昼休み)
12:15 頂上出発
12:25 十二湖コース分岐
12:58 小休止
13:50 最後の水場
15:07 登山口到着

コメント
 最高のお天気中、初めて白神岳に行ってきました。長丁場ではありましたが、急登は2ヶ所のみで頂上までは約4時間でした。
頂上では岩木山を眺めながらのランチタイムを楽しむことができました。帰りはひたすら下る下る。こんな急登を登ってきたのかと自分を褒めたくなりました。さらに、今回はシドケやタラの芽のお土産付きで、夕食にはシドケをおひたしにして、山の香りを楽しみました。




////////////////////////////////////////////////////////////

< 3月の会山行 >
山域 八幡平・国見台
日時 令和3年3月6日(土)曇りのち晴れ
    令和3年3月7日(日)晴れ
参加者 浦山、八柳、相原、鎌田、鈴木、瀬下、茂木、山、金丸、会員外1名

コースタイム(6日:国見台)
 6:30 秋田市役所
 9:20 後生掛温泉付近の駐車スペース
 9:40 登山スタート(駐車スペース)
10:45 小休止
11:35 国見台 頂上
11:50 頂上 出発
13:05 駐車スペース到着

コースタイム(7日:八幡平)
 7:10 八幡平スキー場駐車場
 7:50 スキー場リフト降り場付近
 8:30 小休止
 9:15 小休止
 9:50 藤助森
10:10 八幡平頂上(昼休み)
10:40 頂上出発
11:50 スキー場到着(山スキー組)
12:35 スキー場到着(徒歩組)


コメント
 初日、足慣らしも兼ねて国見台までをピストンした。スタート時点では、天気は曇りだったが、頂上に到着した時には青空も見えてきてとても気持ちが良かった。山スキーで参戦したが、モナカ雪のためターンが上手く出来ずに非常に滑りにくかった。下りは1時間ほどであっという間の到着だった。
 2日目は、八幡平山頂を目指した。コロナの影響でスキー場が休業中のため、リフトも動いていなかったので、ゲレンデを歩いて登った。ゲレンデを蒸ノ湯へ下りて車道に着くと、夏なら手の届かない道路標識が、すぐ頭上にあり手で触れることができた。積雪の多さを実感するが、それでも昨年と比べ雪が少ない気がした。

     


////////////////////////////////////////////////////////////


< 2月の会山行 >
山域 太平山鶴ヶ岳
日時 令和3年2月6日(土)
天候 曇り時々雨
参加者 八柳、浦山、相原、金丸

 
6:20 秋田市役所
 6:50 野田集落(大平山願目院 付近)
 7:00 スタート
 8:00 軽車道分岐
 9:00 標高364m 付近
10:00 標高550m 付近
11:15 標高750m 付近 撤退
12:15 標高364m 付近 
12:25 標高364m 付近 出発
13:00 軽車道分岐
14:00 スタート地点

コメント
 最近降った雨の影響で、湿雪となっていて重い雪であった。2時間の林道歩きの末やっと尾根に取り付けることができた。1時間ごとに休憩を図りながら標高750m付近まで到達したが、天候もあまり良くないことから、撤退することとした。
頂上までは行けなかったが、途中、タラノキの群生地を見つけたので、春先にくる楽しみを発見することが出来たのでよしとする。


////////////////////////////////////////////////////////////


< 12月の会山行 >
山域 乳頭山 一本松コースピストン
日時 令和2年12月6日(日)
天候 晴れ〜曇り一時雨
参加者 摂津、鈴木、茂木、瀬下、伊藤、後藤、金丸、会員外1名

 
6:00 秋田市役所
 7:30 大釜温泉奥駐車場
 7:50 駐車場発
 8:45 一本松温泉
10:30 1,220m地点 下山開始
11:10 一本松温泉
11:50 駐車場着


コメント
 足回りは、スノーシューかカンジキと決めていたが、積雪が期待より少なく出番がなかった。一本松を過ぎて、着雪して覆いかぶさる笹と掘れた木製階段の穴に足を取られ難儀する。心が折れた1,220m地点。樹林帯が切れるには100m以上あり急登も続くため、本日はここで下山とした。
 


 


////////////////////////////////////////////////////////////


< 11月の会山行B >
山域 鳳凰山と秋葉山
日時 令和2年11月29日(日)
天候 曇りのち晴れ
参加者 摂津、伊藤、会員外2名

 
6:30 秋田市役所
 8:30 雪沢一の渡登山口
 9:45 鳳凰山山頂
10:40 登山口着
11:00 長根山登山口
12:10 秋葉山山頂(昼食)
12:40 秋葉山山頂発
13:30 登山口到着
15:30 秋田市役所

コメント
 鳳凰山の山頂からは、樹海ドームや田代岳をはじめ大館の市街地が一望できました。地元の方々が次々と登ってきては山頂の方位盤にタッチし、きびすを返して軽々と降りていました。
 次に登った秋葉山ですが、8合目あたりからの斜度がキツく、「山頂まで100m」の案内板を見つけてホッとしたのもつかの間、見上げると1,000mにも見えました。雪解けも手伝って非常に滑りやすかったので、とにかく転ばないように慎重に足を運びながら、下山しました。


////////////////////////////////////////////////////////////


11月の会山行A

山域 男鹿三山
日時 令和2年11月22日(日)
天候 くもり
参加者 摂津、後藤、鎌田、八柳、鈴木、茂木、山、伊藤(淳)、佐々木(新入会員)

 6:25 秋田市役所
 7:35 門前 五社堂駐車場発
 8:10 真山神社
 9:45 真山山頂
10:05 キントリ坂分岐
10:30 本山 自衛隊道路
10:40 巡視小屋
12:10 門前 五社堂(昼食)
12:50 門前 五社堂駐車場

 

コメント
 
真山神社から側からの登山道は思いのほかキツく、息も絶え絶えに必死で足を運びました。しかし、本山の自衛隊道路から先はなだらかな行程が続き、最初ツラい思いをした分、後半楽できたのは有難かったです。寒くもなく、心配した雨にも当たらず、新しい発見ができたので有意義な山行となりました。

////////////////////////////////////////////////////////////


11月の会山行@

山域 仙人山
日時 令和2年11月1日(日)
天候 晴れ
参加者 佐々木(登)、後藤、茂木、山、佐藤(憲)、畠山

 5:00 秋田市役所〜山内道の駅〜駐車場
 7:40 駐車場発
 7:45 登山口
 8:35 姥杉・久那斗神社
 9:30 706m地点
10:05 展望台・岩沢分岐
10:30 山頂
10:40 山頂下山
10:50 展望台大休止
11:25 出発
12:05 姥杉
12:45 駐車場

  

コメント
 4、5年前に熊の被害が出た山ということで皆で大きな声を出しながら歩く。休憩地点では、木々の間から岩手山や冠雪の鳥海山を望むこともできました。
 今回、初めて山ラーを体験。山で食すラーメンがこんなにも美味しいとは・・・。


////////////////////////////////////////////////////////////

< 10月の会山行 >

山域 月山(八合目コースピストン)
日時 令和2年10月17日(土)
天候 ガス
参加者 赤澤、相原、佐藤、高橋、山、茂木、後藤、会員外1名(赤澤さん奥様)
 5:00 秋田市役所
 7:40 八合目駐車場
 8:20 登山口発
 9:50 物生池小屋
11:10 月山 頂上
11:15 下山開始
13:48 中の宮
14:00 登山口着

 



コメント
 行くとき雨でしたが、笑顔の素敵な赤澤夫妻にお会いして、雨も上がり楽しく登らせてもらいました。紅葉も雲海も見られて一歩一歩、無心で登る時間は最高で、お昼も高山さんのバースデーケーキもおいしく帰りはあっという間に着いて、ますます山の魅力にはまって大満足でした。



////////////////////////////////////////////////////////////



< 9月の会山行 >

山域 鳥海山(祓川コース)
日時 令和2年9月19日
天候 曇り
参加者 浦山、八柳、相原、後藤、茂木、鈴木、山、金丸、佐藤、伊藤、畠山、高橋

 
5:00 秋田市役所駐車場
 6:50 祓川登山口
 7:10 登山口発
 9:40 氷の薬師
10:35 小休止
11:00 七高山
11:10 下山 ※強風のため新山は省略
11:55 小休止(昼飯)
14:35 登山口着

コメント
 前日、中止になるほどの雨が降りましたが、当日はすっかりやんでいました。登山口に着くと頂上付近は厚い雲に覆われていました。途中、雨に降られながらも七高山に到着すると、すごい強風でした。新山にも登頂予定でしたが、強風のため今回はパスしました。登頂から下山までずっとくもりであまり良い景色は見られなかったけど、全員が無事に下山できでよかったです。

 

 


////////////////////////////////////////////////////////////


< 6月の会山行A >


太平山奥岳から赤倉岳縦走
日時 令和2年6月21日
天候 曇りのち晴れ
参加者 浦山、相原、鎌田、瀬下、鈴木、茂木、山、伊藤(淳)、尾崎

 
7:15 旭又駐車場
 8:05 御滝神社
 8:25 御手洗
10:45 奥岳山頂
12:30 笹森
13:10 赤倉岳
14:55 馬場岳分岐
16:00 旭又駐車場

 
コメント

 4年前に登った時期とはちょうど1か月遅れで、シラネアオイヤやツバメオモトの代わりにニッコウキスゲやシャクナゲが咲いていた。また、広く刈り払いされた登山道の真ん中にいくつものクマの糞が点在していた。
 今回、初めて本ルートを歩いた会員が「もう二度とこないかも。」と話をしているのを耳にして、私も1回目のときはそう思ったなぁと4年前を振り返る。が、2度目はあった。これからも3度目もあるかもしれない。



 


////////////////////////////////////////////////////////////

< 6月の会山行@ >

風鞍
日時 令和2年6月14日
天候 晴
参加者 鎌田、伊藤(清)、奥村、後藤、瀬下、鈴木、石山、茂木、山、伊藤(淳)、尾崎

 
5:55 秋田市役所 出発
 8:10 黒森登山口
 8:45 黒森山頂 到着
10:30 風鞍山頂(昼食休憩)
12:50 登山口 到着

 
コメント

 たどり着いた山頂ではさわやかな風が疲れた体を癒してくれた。南風鞍へ向かう道もついていた。途中、ようやく土を押しのけて顔を出したギンリョウソウやイワカガミ、ツバメオモト、マイズルソウ、ゴゼンタチバナ等の花々が励ますように次々と姿を見せてくれた。
 また、もう終盤だろうと諦めていたオサバグサも小さな釣り鐘状の白い花を凛と立てていた。

 

////////////////////////////////////////////////////////////



< 5月の会山行 >

ガラ沢(太平山系赤倉沢の支流)
日時 令和2年5月31日
天候 快晴
参加者 摂津、浦山、鎌田、八柳、金丸、佐藤(憲)、佐々木(延)、会員外1名

 
7:10 旭又駐車場 出発
 7:50 ガラ沢出合入渓
 9:30 標高770m 休憩
10:25 登山道出会い(昼食)
11:00 登山道出会い 出発
12:20 旭又駐車場



 
コメント

 初めての沢登りだった。水は思ったよりも冷たかった。リーダーの後ろを歩いたが、水が消えたあたりから自分が相当疲れているのに気づいた。最後の登りが厳しく感じられた。登山道に出てほっと一息。
 沢靴を購入してしまったからにはもっと沢歩きをいなければなるまい。今日、沢から採ってきたワサビを肴に次の山行に思いを馳せたい。

 



////////////////////////////////////////////////////////////



< 3月の会山行A >
軍沢岳
日時 令和2年3月15日
天候 曇りのち晴れ
参加者 摂津、茂木、伊藤(清)、相原、後藤、鎌田、瀬下、
      八柳、赤澤、石山、山、佐々木(延)


 
6:00 秋田市役所出発
 8:10 佐々木さん合流
 8:20 登山口 到着
 8:40 登山口 出発
 9:50 標高950m付近 スノーシュー取り付け
11:10 軍沢岳山頂
11:25 下山開始
12:00 昼食

13:15 登山口駐車場 到着


 
コメント

勾配の緩いながらかな形状の山頂は遮るものもなく、360度の展望が開けていた。西側には小又山と天狗森のピーク、その先には神室山と1,300mを超える山々が連なっている。東側の虎毛山は追いかけるように上がってきたガスに阻まれて、小屋まで見えるという全容は望めなかったが、各人が心の眼で確認してきたようだ。




////////////////////////////////////////////////////////////

< 3月の会山行@ >
国見峠、八幡平
日時 令和2年3月7日〜8日
天候 晴れ
参加者 浦山、茂木、相原、後藤、鎌田、八柳、瀬下、
     鈴木、山、金丸、尾崎、黒石山岳会2名


1日目
 
7:00 秋田市役所出発
 7:30 瀬下さん合流
 7:40 五城目道の駅(鎌田さん合流)
 9:45 道の駅鹿角あんとらあ(黒石山岳会合流)
10:30 後生掛温泉 到着
10:55 登山口 出発
11:40 小休止
12:55 国見台頂上 到着

13:20 下山開始
14:20 後生掛温泉 到着

2日目
 
9:20 八幡平スキー場リフト
 9:30 蒸ノ湯休憩場
10:30 小休止
11:45 八幡平頂上 到着
12:15 下山開始
13:50 八幡平スキー場リフト乗り場


 
コメント

両日とも快晴無風で、天候に恵まれた2日間でした。前回の田代岳と同様に山スキーでの参加。登りに関してはかなり慣れてきたが、下りの滑りはまだまだ不安です。もっとうまく滑れるようにゲレンデでも練習して、腕を磨いていきたい。


   


////////////////////////////////////////////////////////////


< 2月の会山行 >
田代岳 

日時 令和2年2月23日(日)
天候 曇りのち雪
参加者 浦山、伊藤、相原、瀬下、鈴木、茂木、金丸

 
6:00 秋田市役所出発
 6:25 瀬下さん合流
 6:40 五城目道の駅(清光さん合流)
 8:20 登山口 到着
 8:35 登山口 出発
 9:45 小休憩
10:30 標高900m付近 撤退
11:30 登山口着

 
コメント
 今回の山行は、念願の山スキーデビューでした。登り始めは、悪戦苦闘するも徐々に慣れ、楽しく登ることができました。しかし、登り始めから天気は悪くなる一方だったので、標高900m付近で撤退を決断しました。
 来月の会山行も山スキーで挑戦したいと思います!!!





////////////////////////////////////////////////////////////


< 1月の会山行 >
七座山(秋田県) 

日時 令和2年1月26日(日)
天候 晴れ
参加者 茂木、相原、後藤、佐藤、瀬下、鈴木、摂津、山、尾崎、他1名

 
6:00 秋田市役所集合
 8:30 松倉登山口発
 9:05 簑座(展望台)
 9:45 権現座
11:15 天神登山口
11:35 壱の座温泉
14:30 秋田市役所

 
コメント
 今回は雪がなくて、足回りはスパイク長靴でした。途中、太陽が顔をだし、木々に着いた雪がキラキラと光る景色や
ゆっくり流れる米代川の緑色がきれいでした。また、奇岩法華の岩屋の前は暖かく感じられました。さらに、倉の松コースはみごとな杉の木がたくさんあり、見応えたっぷりでした。

 



////////////////////////////////////////////////////////////


< 12月の会山行A >

馬場目岳(秋田県) 1,037m

日 時  令和元年12月21日(土)〜22日(日)
天 候  快晴
参加者 八柳、浦山、金丸

1日目
 9:00 秋田市役所集合
10:30 旭又登山口発
11:35 小休憩
12:14 標高750m地点
12:50 赤倉岳と馬場目岳の分岐
14:00 馬場目岳山頂
14:30 大宴会

2日目
 7:55 馬場目岳小屋発
 8:25 赤倉岳と馬場目岳の分岐
 8:43 標高750m地点
 9:40 旭又登山口着

 コメント
 両日とも天気は、快晴で最高の山行になりました。来年もたくさん登山ができればいいなと思います。

 

/////////////////////////////////////////////////////////////


< 12月の会山行@ >

安達太良山(福島県) 1,700m

日 時  令和元年11月30日(土)〜12月1日(日)
天 候  快晴
参加者 赤澤、尾崎、金丸

1日目
 
6:00 秋田市役所集合
12:05 あだたら高原スキー場着
12:20 あだたら高原スキー場発
13:50 勢至平分岐
14:25 くろがね小屋到着
21:00 就寝

2日目
 6:00 起床・朝食
 7:05 くろがね小屋発
 7:50 峰の辻
 8:35 安達太良山山頂
 8:50 安達太良山山頂発
 9:40 峰の辻
10:20 くろがね小屋
10:50 勢至平
12:15 あだたら高原スキー場
13:30 岳温泉
19:15 秋田市役所着

 コメント
 山頂では360°の絶景に感動。冬山の強風を体感しながら、牛の背を進み、エビのしっぽを見ながら、鉄山方向へ馬の背を少し進み次回はあそこ迄と。雪煙を見ながら下山しました。空の青さと、太陽に輝く雪、緑の残る大地の織り成す景色はSFの世界の様でした。素晴らしい山行になりました。

   

/////////////////////////////////////////////////////////////

< 11月の会山行A >

杢蔵山(山形県) 1,027m



日 時  令和元年11月17日(日)
天 候  曇り後晴れ
参加者 鎌田、後藤、茂木、摂津


 5:50 秋田市役所集合
 8:15 山屋キャンプ場登山口
 8:35 一ノ滝
 9:50 七曲
10:10 杢蔵山荘
10:50 杢蔵山山頂
11:20 杢蔵山荘
13:15 キャンプ場登山口


 コメント
 鬱蒼とした杉林を抜けると、落葉した木々の下に深い渓谷が望め、まもなく最初の滝が現れる。このあたりから登山道わきに、なめこを発見〜。少し歩くとムキタケも出てくる。そしてまた、なめこを発見。
 片側が切れ落ちた登山道をたどり、最後の小山を登ると山頂だ。山頂からは、目の前に八森山がどっしり、そして稜線の先に火打山など神室連峰が続く壮大な眺めが展開される。遠くには鳥海山も姿を現し、全方位抜群の眺めである。

 


/////////////////////////////////////////////////////////////

< 11月の会山行@>

三ツ石山(岩手県) 1,466m



日 時  令和元年11月10日(日)
天 候  快晴
参加者 伊藤(清)、鎌田、後藤、石山、鈴木、渡部、茂木、山、金丸、伊藤(淳)、尾崎


 6:30 秋田市役所集合
 9:10 登山口発
 9:50 三ツ石山荘
10:35 三ツ石山山頂
11:00 三ツ石山山荘
12:50 登山口着

 コメント
 当初は六角牛山の予定でしたが、10月の台風19号のため林道の崩壊があり、同じ岩手県の三ツ石山に変更になりました。
歩き始めは、氷の小さな粒が頬に当たり、足元には白髭のように繊細な霜柱が地中から出ていました。樹林帯を抜けて三ツ石山山荘に着く頃は、日も射してこの時期としては最高の天候となりました。高度を上げるにつれ岩手山の雄大な姿が迫り、三ツ石山は笹原も灌木も霧氷に覆われて白く輝き、絶景を堪能しました。
 初冬の難しい季節の山行でしたが、怪我なく楽しく終えることができて良かったです。



    


/////////////////////////////////////////////////////////////

< 10月の会山行 >

摩耶山(山形県) 1,019m

山 域  朝日連峰
日 時  令和元年10月20日(日)
天 候  曇り
参加者 鎌田、伊藤(清)、後藤、石山、鈴木、渡部、茂木、山、金丸、伊藤(淳)

 
5:00 秋田市役所
 7:55 登山口

第1グループ(初級者コース)
 8:00 登山口発
 8:30 初級者コースと弁財天滝の分岐
 9:30 追分の分岐
10:40 山頂
11:30 避難小屋
12:50 登山口着

第2グループ(弁財天滝コース)
 8:00 登山口発
 8:30 初級者コースと弁財天滝の分岐
 8:50 弁財天滝はしご
 9:10 七ツ滝分岐通過
10:25 倉沢口分岐
10:30 山頂
10:42 厩山神社
11:00 鼻くくり坂
11:15 避難小屋(昼休憩)
11:45 小浜の茶屋跡
12:50 登山口


コメント
 秋田山岳会入会後、初めての山行でした。残念ながら快晴となならず、山頂からの眺めもいただけませんでしたが、苦労した後の達成感は確かにあったと思います。これからも健康状態や体力と相談し、できるだけ参加したいと考えています。

 急峻な登り・登り・登りそしてまた、登り。ガスで眺望は全く望めず、また、閉山祭りのため、狭い頂上は数十人で一杯で、頂上滞在時間2分で下山という印象的な登山でした。


    

  


/////////////////////////////////////////////////////////////

< 9月の会山行 >

無知志沢遡行

山 域  太平山
日 時  令和元年9月15日(日)
天 候  曇りのち晴れ
参加者 八柳(CL)、浦山、赤澤、金丸


 5:00 秋田市役所
 6:25 無知志沢林道終点
 8:25 標高500m地点
10:00 標高約750m右岸枝沢出合
10:35 稜線(標高880m)
11:10 中岳
12:35 女人堂
13:55 金山滝登山口



コメント
 今回の無知志沢は、苔むした渓床の岩々、ブナを主体とした天然林、豊富な山菜等々、
人跡をほとんど感じない、まさに「原始的な雰囲気を秘めた沢」だった。
 しかも、標高300mより先は、2つの15m滝を除いて、大小の登れる滝が次々と現れて、
期待以上に変化の多い面白い沢だった。


 



/////////////////////////////////////////////////////////////

小柳沢遡行、湯森山1,472m

(岩手県雫石町、秋田県仙北市)


日 時 平成28年7月16日〜17日(日)
天 候 7/16曇り後雨、7/17雨
参加者 浦山(CL)、佐々木、摂津、金丸、野田


7月16(土)
秋田市役所5:40→広域農道→R46〜R341
→アルパこまくさ(1台デポ)→林道6:50
林道発9:45―(30)入渓10:15―(2:35)
大滝12:50―(2:00)C910付近BP14:50

7月17(日)
起床6:00 朝食
BP発6:45―(1:05)第二大滝7:50―(1:15)
滝裏くぐり9:05―(1:10)二俣10:15―(1:25)
最終二俣11:40―(1:15)湯森山12:55―(20)
笹森13:15→(25)秋田駒ヶ岳八合目13:40   

コメント
・日曜日の午後からの雨予報に対し土曜日夜から降り出し、大雨では
なかったがズーと雨でした。
・日曜日の大滝は藪漕ぎになり渓流シューズではなかなか登れなくて
体力を相当使い、これ以上無理をすれば途中で歩けなくなると思い
恥を忍んで荷物の一部を持ってもらいました。
それでなくても雨でザックが重くなっているのに皆さんに本当にご迷惑
をおかけしました。特に、新人の金丸君に多く持っていただき恐縮でした。
ありがとうございました。朝日岳沢登りでの遭難ニュースを聞き、
改めて協力していただいたことに感謝です。深く反省。



   



   



/////////////////////////////////////////////////////////////


 四角岳&八幡平(岩手県八幡平市)


青森、岩手、秋田の県境にある四角岳(1003m)
に岩手県側から挑戦しました。
残念ながら、竹藪に阻まれ895m地点で断念。
予定を変更し、八幡平を散策しました。


日 時 平成28年5月28日(土)
天 候 晴れ
参加者 野田、茂木、摂津、後藤、鎌田、佐藤ソ、高山

日程
秋田市役所5:55→切通林道9:15
四角岳登山口9:25―(20)作業道分岐9:45―(30) 分岐10:15―(15)
四角岳895m地点10:30―(10)分岐10:40―(20)作業道分岐
11:00―(15)登山口11:15      
八幡平温泉ゆららで食事休憩
八幡平駐車場14:40―(10)登山口14:50―(10)分岐15:00―(10)
八幡平10:10〜10:15―(10)鏡沼15:25―(10)登山口15:35―(05)
駐車場15:40               
八幡平15:45→温泉→秋田市役所18:05

コメント
・八幡平市役所安代総合支所の情報と現実は違っていて、四角岳は藪が酷く
 人数も多いこともありこれ以上は無理と判断し、895m地点で引き返しました。
・素晴らしい天気で中岳コースに登りたい雰囲気もありましたが、地図もなく案内
 出来る情報もなかったので諦めてもらい八幡平温泉で食事、お風呂とのんびり
 してから八幡平に向かいました。
・八幡平は雪渓も残っており良い散策をしました。鏡沼は雰囲気も良く、この季節
 の味わいを楽しみました。

   
意気揚々と出発

   
藪漕ぎがはじまる                      895m地点で引き返す

   
八幡平へ移動                       畚岳

   
秋田駒ヶ岳                         鏡沼

   
                               八幡平

/////////////////////////////////////////////////////////////


太平山ロングトレイル(秋田市)

旭又〜奥岳1,170.4m〜笹森1,045m〜赤倉岳1,084m〜旭又


日 時 平成28年5月22日(日)
天 候 晴れ
参加者 浦山(CL)、鎌田、鈴木、佐藤(ソ)、茂木、高山、野田     

旭又登山口7:00―(30)山の神鳥居7:30―(1:05)
御手洗神社8:35〜8:45―(45)稜線分岐9:30―(15)
太平山奥岳9:45〜9:55―(15)
旭岳10:10―(55)笹森お昼11:05〜11:35―(45)
赤倉岳12:20〜12:25―(2:10)
馬場目岳分岐14:35〜14:45―(1:00)
旭又登山口15:45
歩行時間7時間40分

コメント
・赤倉岳から馬場目岳分岐まで藪漕ぎ状態で体力を消耗しました。
 ちなみに以前登った際は、旭岳〜笹森間が藪漕ぎ状態でした。
 登山道は変化しています。
・旭岳から馬場目岳分岐までハエが大量発生していて驚きました。
・久しぶりのロングコースで充実した山行でした。
・天候に恵まれ何よりでした。年に数回はこのような山行も良いですね。


  
旭又を出発                         御手洗 新緑が眩しい

     
奥岳                             遠く岩木山を望む

     
奥岳山頂                          笹森

     
赤倉岳                            馬場目岳分岐 ここまで藪漕ぎが大変でした。。

出会った花たち
   
イワカガミ                          オオカメノキ

   
オオバキスミレ                       キシミ

   
コミヤカタバミ                        チゴユリ

   
ヒメシャラ                              マイズルソウ

   
ミツバオウレン                           ユキザサ


/////////////////////////////////////////////////////////////


4月会山行

鳥海山変更して八塩山713.4m(秋田県由利本荘市)


日 時 平成28年4月30日(土)
天 候 晴れ

参加者 L浦山、鎌田、野田
 
秋田県庁6:00→祓川へ向かうが変更→八塩山前平登山口9:50
前平登山口10:00―見はらし台10:20―八塩神社中宮10:25
―ブナの森10:45〜10:50―八塩神社11:00〜11:25
―八塩山11:30―風ぴら分岐11:40―鳥居尾根分岐12:05
―鳥居沢登山口12:15―(20)前平登山口駐車場12:35
前平登山口12:45→ボツメキ湧水12:48〜13:00→
小羽広温泉13:45〜14:30→秋田県庁16:00

鳥海山矢島口を予定していましたが、前日の雪の影響により
急遽変更し八塩山に登ることになりました。
八塩山は天候に恵まれ爽やかな風、高山植物、残雪、新緑、展望
などどれをとっても素晴らしく、気持ち良い山行でした。


  

登山MAP                         山頂の八塩神社


  

八塩山荘前にて                     三角点です


/////////////////////////////////////////////////////////////


3月会山行

八幡平


平成28年3月5日(土)〜6日(日)
天候:晴れ

参加者 L:浦山 SL:伊藤 鎌田 石山 佐藤(ソ) 茂木
       摂津、他1名  宿泊のみ 佐藤馨 瀬下
       (山スキー5名・スノーシュー3名)


3月5日(土)
秋田市役所7:30→後生掛温泉10:50〜11:30
国見台13:05→後生掛温泉13:50

3月6日(日)
後生掛温泉8:40
八幡平スキー場8:50
藤助森11:00
八幡平山頂11:15〜11:30
八幡平スキー場着12:40
秋田市役所18:15

<参加者のコメント>
・例年より雪は少ないもののしっかりと山スキーを
 楽しむことができました。
・驚くのはスノーシュー3名のスピードです。
 山スキー組も真っ青です。。
・宿泊先での懇親会では本荘山の会の皆さんと親交
 を深めることができました。懐かしい面々との
 再会に会話も弾みます。
・なんとか天候にも恵まれたラッキーな山行でした。

  

  



/////////////////////////////////////////////////////////////


2月会山行

稲倉岳1554m


平成28年2月28日(日)
天候:晴れ

参加者 L:伊藤、石山、摂津、野田


秋田市役所6:00→横岡集落7:20
林道登山口出発7:35―(25)七曲入口8:00―(25)七曲終点8:25
休憩8:50―(35)鳥居9:00―(3:05)稲倉岳12:05〜12:20―(25)
大休憩12:45〜13:10―(1:15) 林道下山14:25
歩行時間 4時間30分 滑走(休憩含む)1時間40分
林道14:05→湯ノ台温泉「鶴泉荘」14:45〜15:20
湯ノ台温泉15:30→秋田市役所16:40


<参加者のコメント>
・新雪が積っていて素晴らしい天気に恵まれ、鳥海山(七高山)も綺麗に
 見え最高の山行でした。
・何度か挑戦しましたが今まで山頂には行けませんでした。今回、初めて
 山頂に立つことが出来ました。皆さんに感謝です。
・山頂まで長く、バテバテでしたが何とか辿り着きました。良き仲間と天候
 に感謝です。
・イヌワシ、野ウサギを見ることが出来ました。自然がいっぱいでした。
 木々の名前を教えてもらいながらの登頂で、勉強になりました。
・新雪の誰も滑っていない山を滑走する醍醐味が素晴らしい。バテバテ
 だったことを忘れさせてくれます。


  

鳥海山                            鳥海北面をバックに


  

                                鳥海北面が圧倒的なスケールで聳え立つ


  

素晴らしい天気に恵まれました



/////////////////////////////////////////////////////////////

2月会山行

鞍掛山 897.1m


平成28年2月13日(土)
天候:曇りのち小雨

参加者 L:茂木、鎌田、瀬下、石山、野田、摂津


秋田市役所 6時00分→相ノ沢駐車場8:05
相ノ沢登山口8:10−(30)馬返し分岐8:40―(25)
キャンプ場分岐9:05―(25)鞍掛山9:30〜9:40―(25)
馬返し分岐10:05―(15) 相ノ沢登山口10:20         
歩行時間 2時間00分

秋田は雨の予報でしたが、太平洋側は曇り空でラッキーでした。
山頂では、岩手山は雲の中でしたが雪がたっぷりで雪山を感じました。
下山は馬返しコース。登山口近くになったら小雨がぱらつきましたが
雨具を着ることなく下山出来ました。

  


/////////////////////////////////////////////////////////////

1月会山行

太平山前岳 774m


平成28年1月1日(金祝)
天候:曇り時々小雪一時晴れ

参加者 L:摂津、野田、


金山滝登山口7:35―尾根コース―第九番石仏8:55
―分岐9:10―女人堂9:15〜9:20―前岳9:30〜9:35
―女人堂9:40−分岐9:45―第九番石仏9:50
―尾根コース―金山滝登山口10:40 
歩行時間 2時間55分

金山滝の尾根コースで元日登山を楽しみました。
下山後はお雑煮で新年を祝いました。

  
穏やかな前岳山頂です。                  今年もよろしく!


/////////////////////////////////////////////////////////////

12月会山行

太平山中岳 952m


平成27年12月6日(日)
天候:曇り後晴れ

L:佐藤(ソ)、奥村、鎌田、高山、他 


金山滝登山口7:00−(45)4番石仏7:45―(55)
女人堂8:40―(15)前岳8:55〜9:00―(20)
三角井戸9:20―(25) 中岳9:45〜10:00―(15)
三角井戸10:15―(20)前岳10:35―(10)
女人堂10:45−(30)4番石仏11:15―(30)
金山滝登山口11:45
歩行時間 4時間25分

<参加者のコメント>
・天気予報はあまり良くなかったが、予報に反して天気も良く、風も
 ほとんど無い状態で新雪の中を歩く最高の山行でした。
・奥村先生が草木の名前、石仏、展望などを解説してくれ、贅沢な
 山行でした。景色も綺麗、達成感も十分、大満足です。
・ザブーンの温泉に入り、美味しい差し入れをいただきながら食事を
 して解散しました。

  


/////////////////////////////////////////////////////////////


10月、11月 山行報告・近日掲載予定。。


/////////////////////////////////////////////////////////////


9月会山行

仙丈ヶ岳3,032.9m(山梨県南アルプス市、長野県伊那市)

甲斐駒ヶ岳2,967m(山梨県北社市、長野県伊那市)


平成27年9月19日(土)〜22日(火祝)

参加者  L:浦山、後藤、鈴木、
            茂木、野田、佐藤(馨)

9月21日(月)
馬の背ヒュッテ4:55―(40)
大滝頭5:35〜5:50―(1:15)
北沢峠7:05〜7:15―(1:55)
双児山9:10〜9:20―(50)
駒津峰10:10〜10:15―(1:25)
甲斐駒ヶ岳11:40〜11:55―(1:05)
駒津峰お昼13:00〜13:20―(1:05)
仙水峠14:25―(30)仙水小屋14:55

9月22日(火)
仙水小屋5:40―(40)
北沢峠6:20
歩行時間 40分
北沢峠6:35バス→7:15
仙流荘7:50→おかや温泉9:35〜10:40
→米山SA12:50〜13:35→秋田県庁19:20



  


  



/////////////////////////////////////////////////////////////


9月会山行

栗駒山1,626.5m、秣岳1,424.0


平成27年9月6日(日)
天 候:曇り 頂上ガス

参加者:L浦山・後藤・佐藤(馨)・佐々木・鈴木・
      茂木・摂津・野田・他

秋田市役所5:30→十文字→須川温泉7:7:45
須川登山口7:55―(30)苔花台8:25―(50)
産沼9:15〜9:30―(45)栗駒山10:15〜10:25―(20)
天狗平10:45―(45)お昼11:30〜12:05―(55)
秣岳13:00〜13:10―(55)秣岳登山口14:05  
歩行時間 5時間00分

<参加者のコメント>
・紅葉には早い時期、登山客も少なくマイペースの登山ができた。
・9名の参加で会話も弾み、時間を忘れるくらい楽しい山行でした。
・秣岳登山口に下山してから間もなく雨が降り出し、山行中でなくて
 良かった。ラッキーでした。
・標高が測量ごとに変わるようで今は1,626.5mだそうです。


   



/////////////////////////////////////////////////////////////


8月会山行

善知鳥川支流水沢遡行、女神山


平成27年8月23日(日)
天候:晴れ

参加者 L:浦山、赤澤、佐々木、野田、茂木、摂津


秋田市広面5:40→善知鳥登山口6:50
善知鳥登山口7:00―(20)善知鳥川入渓7:20―(1:10)
休憩8:30〜8:35―(25)15m滝9:00―(30)
スイカ休憩9:30〜9:40―(1:40)二俣11:20―(55)
女神山下部沼地12:15→(05)登山道お昼12:20〜12:55―(05)
女神山分岐13:00―(15)
女神山13:15〜13:25―(50)兎平分岐14:15〜14:25―(45)
松坂登り口15:10―(50)
休憩16:00〜16:05―(35)善知鳥登山口16:40
歩行時間8時間25分
奥羽山荘温泉17:10〜17:45→秋田市広面18:55(解散)

朝から曇りがちながら雨も降らない絶好のコンデション。
藪をかき分け、沢の中を濡れるのを気にしないで歩く、野生
に帰ったような爽快な気分。皆さんに手助けをしてもらいながら
沢登り初体験、気分爽快、最高です。


  


  



/////////////////////////////////////////////////////////////

8月会山行

岩木山(1,625m)


平成27年8月8日(土)〜9日(日)
天候:晴れ

参加者 L:佐藤馨、鈴木(信)、茂木(8/9参加)、野田 4名

8月8日(土)
佐藤宅12:50→百沢テント場(スキー場)16:40
テント設営―百沢温泉17:20〜17:50―食事 泊テント

8月9日(日)
起床4:30―食事5:10
登山口6:20―(1:05)姥石7:25―(1:00)焼止まりヒュッテ8:25―(1:05)
錫丈清水9:30―(25)種蒔苗代9:55―(10)鳳鳴ヒュッテ10:05― (30) 岩木山
食事10:35〜11:20―(20) 鳳鳴ヒュッテ11:40―(05) 種蒔苗代11:45―(15)
錫丈清水12:00―(40) 焼止まりヒュッテ12:40〜12:45―(35) 姥石13:20―
(45)登山口14:05

時期的に期待していなかった「みちのくこざくら」の予期せぬ群生出現は
男だけの山行に大いなる華を添えてくれました。


  



/////////////////////////////////////////////////////////////

6月会山行

田代岳(1177.8m)


平成27年6月7日(日)
天候:晴れ

参加者 L:鎌田(L)、浦山、後藤、佐藤(ソ)、野田、他 計6名


秋田市役所6:00
五城目道の駅6:35
荒沢登山口8:55
荒沢登山口9:00―(1:10)
大広手分岐10:10―(05)
五合目10:15―(40)
田代湿原10:55―(20)
田代岳お昼11:15〜12:15―(05)
田代湿原12:20―(途中筍採り等)
五合目13:20―(05)
大広手分岐13:25―(55)
荒沢登山口14:20 
歩行時間 3時間45分
ゆっぷら温泉15:30〜16:10
五城目道の駅17:30
秋田市役所18:10

○良い天候に恵まれ最高の登山日和でした。
○山頂の神社で筍の豚汁、沢山の差し入れをご馳走になりました。美味しかった。ご馳走様でした。
○シラネアオイ、タチカメバソウなど沢山の花が咲いていました。
○筍採り時間35分間確保され皆さん満足顔でした。
○何か来年も企画されそうな予感。(笑)


/////////////////////////////////////////////////////////////

5月会山行

早池峰山(1917m)


平成27年5月24日(日)
天候:晴れ

参加者 L:赤澤、摂津(計2名)

8:50 河原坊
9:20 小田越え
11:15 稜線(剣が峰分岐)
12:15 早池峰剣が峰着(昼食)
12:50 早池峰剣が峰発 
13:15 剣が峰分岐
13:20 早池峰山
15:30 河原坊 

  

早池峰山で出会った花たち

      
ヒメイチゲ        ショウジョウバカマ    オサバグサ       タカネザクラ

      
ミヤマキンバイ      ヒメコザクラ       ナンブイヌナズナ     チングルマ


/////////////////////////////////////////////////////////////

5月会山行
鳥海山(2236m)

平成27年5月3日(日)
天候:快晴

参加者 L:佐藤馨、鎌田、石山、佐藤(ソ)、野田(計5名)

秋田市役所5:00
祓川登山口駐車場7:15
祓川登山口7:25
七ツ釜避難小屋8:40
七高山11:00〜11:55
七ツ釜避難小屋12:15
祓川登山口12:50
祓川13:30 解散

佐藤リーダーによる5月の鳥海山は恒例となり、今年はスキー組3名、
ツボ足組2名の参加で祓川コースを登りました。
天候に恵まれた素晴らしい山行でした。

  
祓川より七高山を望む。素晴らしい天候です。    スキー場並みのにぎわいです。
雪は例年よりかなり少ないです。  

  
七高山山頂。                      伊藤(清)、茂木組と合流


/////////////////////////////////////////////////////////////

3月会山行
白神岳(1232.4m)

平成27年3月29日
天候:曇りのち曇り薄曇り時々陽光さす

参加者 L:伊藤、鎌田、石山、摂津(計4名)

秋田市土崎6:05
登山口8:05
二股分岐8:53
福寿草観察9:03
ブナ林折り返し地点(719m付近)11:15
二股分岐12:30
登山口(昼食)13:10
温泉入浴14:10(八森いさりび温泉湯っこランド)
秋田市土崎17:30

雪の状態が悪く標高がなかなか上がらない。719m地点で
引き返すこととした。登頂は叶わなかったが、原始のブナの
森を楽しみ、斜面いっぱい黄金色に咲くフクジュソウに歓声を
あげた。ランチはなんと山ちゃんこ。ビール(ノンアル)で乾杯。


/////////////////////////////////////////////////////////////

3月会山行
八幡平(1613.3m)、国見台(1322m)

平成27年2月28日〜3月1日
2/28曇り後晴れ
3/1曇り後粉雪

参加者 L:伊藤、奥村、鎌田、佐藤、石山、芦田、摂津、野田
(計8名)

2月28日(土)
秋田市役所7:00
後生掛温泉11:20
国見台 後生掛温泉12:00
国見台13:55〜14:15
後生掛温泉14:55〜15:20
泊 後生掛温泉
               
3月1日(日)
起床5:00
朝食6:30
後生掛温泉出発8:10
八幡平スキー場レストラン8:20
八幡平 八幡平スキー場リフト8:45
八幡平リフト終点9:00
蒸ノ蒸ノ湯休憩所9:15
八幡平山頂11:35〜12:00
八幡平スキー場上13:10
スキー場レストラン13:20
八幡平スキー場発14:00
銭川温泉14:10〜15:00
道の駅五城目15:45
秋田市役所16:20

二日間の山スキー山行に行ってきました。
雪質最高、山スキーの面白さを充分味わいました。

  
 一日目 国見台へ向け出発             国見台に到着
                          
  
 国見台にて                       二日目 八幡平にて

  
 二日目の滑走                     最高の雪質です。


/////////////////////////////////////////////////////////////

2会山行

スキー講習会(田沢湖スキー場)


平成27年2月21日〜22日
天候:晴れ

講師:大友、鎌田、佐藤、瀬下、石山、佐々木、
浦山(家族2名)、野田、他
(計11名)

田沢湖スキー場で二日間のスキー講習を行いました。
田沢湖高原雪まつりと重なり沢山の人でした。
大友講師の指導により、みんな上達したようです。

   

  


/////////////////////////////////////////////////////////////

2月会山行

稲倉岳(1554m)


平成27年2月8日 
天候:曇り時々晴れ

L:浦山、伊藤、鎌田、石山、佐藤(ソ)、
茂木、摂津、野田(8名)

秋田市役所
横岡集落8:05
林道出発8:15
七曲入口8:45
七曲終点9:15
関9:35
夫婦ブナ横11:40
折返地点(1300m地点)12:00
休憩12:40〜13:00
七曲入口13:45
林道13:55
林道14:05
湯ノ台温泉「鶴泉荘」14:20〜15:00
湯ノ台温泉15:10
秋田市役所16:20

最高の雪質で、山スキーの醍醐味を楽しむことが出来ました。
上部は吹雪。1300m地点で引き返しました。

  

  


  

  


/////////////////////////////////////////////////////////////

1月会山行

五葉山(1,351m)


平成27年1月25日(日)
天候:晴れ

参加者4名
L:伊藤、後藤、石山、茂木

秋田市役所7:30
林道閉鎖地点8:00
唐松街道取付9:00
畳石10:05
五合目10:30
七合目10:50
石楠花山荘11:30(大休憩)
出発12:30
林道閉鎖地点14:15
「しゃくなげの湯」経由
秋田市役所18:30

最低気温-8°最高気温6℃、無風快晴、春のような天候に恵まれました。
スノーシューとかんじきで辿り着いた山頂は、スカイブルー霧氷の白い花が
咲き誇り、それは見事な光景でした。三陸リアス式海岸は光に溢れていました。


/////////////////////////////////////////////////////////////

12月会山行

太平山前岳(774m)


平成26年12月7日(日)
天候:雪時々曇り

参加者7名
L:赤澤、鎌田、鈴木、野田、茂木、佐藤(ソ)、他


秋田市広面6:30
金山滝「山の五代」6:25
駐車場所6:45
金山滝登山口6:50
ザブーン分岐8:30
女人堂8:45
前岳9:10
前岳先のコル9:25〜9:30
前岳9:45
女人堂9:55
ザブーン分岐10:00
金山滝登山口10:45
駐車場所10:50
ザ・ブーン仁別温泉11:10〜12:00
秋田市広面13:15


今年最後の会山行を太平山で締めました。

  
金山滝登山口                                                前岳


/////////////////////////////////////////////////////////////

12月会山行

姫神山(1123.8m)


平成26年12月7日(日)
天候:晴れ

参加者6名
L:中村、鎌田、鈴木、野田、茂木、他


秋田市役所6:05
本杉口駐車場9:20
一本杉登山口9:30
本杉9:45
尾根分岐10:05
八合目10:35
山頂分岐11:10
姫神山11:15〜11:30
山頂分岐11:35
八合目11:55
尾根分岐12:10
一本杉12:20
登山口12:35         
ユートランド姫神13:35〜14:15
秋田市役所17:15

新雪の姫神山を楽しみました。
雪をまとい、しなった木々の枝に光がさし込み、
灰色の世界が一瞬できらびやかな光景に変わる。
誰が言ったか「雪のしだれ桜」
下山する頃には岩手山も見えました。
雪に映える山です。

 

真っ白な世界に光がさし込む                               一本杉


/////////////////////////////////////////////////////////////

11月会山行

筑紫森(392m)・岩谷山(365.8m)


平成26年11月23日(日祝)
天候:晴れ

参加者4名
L:鎌田、野田、佐藤(ソ)、芦田


7:00グリーンワールド発(ザイル祭会場)
7:30筑紫森登山口
8:00筑紫森山頂
8:45筑紫森登山口

9:00ユフォーレ登山口
9:30岩谷山山頂
10:20登山口

ザイル祭の翌日、会場から近い筑紫森と岩谷山に登りました。
天候に恵まれ、会話も弾む爽やかな山行でした。

  
筑紫森登山口                      筑紫森山頂

  
岩谷山登山口                      岩谷山山頂。


/////////////////////////////////////////////////////////////

11月会山行

五葉山(1341.3m)


平成26年11月16日(日)
天候:晴れ一時曇り

参加者5名
L:伊藤、石山、野田、茂木、会員の友人

秋田市役所5:30
鷹生ダム先駐車場8:30
登山口8:35
黒岩11:40
五葉神社12:15
日枝神社12:35
しゃくなげ荘12:45〜13:35
畳石14:05
登山口15:30             
五葉温泉15:20〜15:50
秋田19:10 

黒岩コースを登りました。
岩場、雪、風、藪漕ぎと山の全てを経験できるコースでした。
五葉山はコースにより全く違う表情を見せてくれます。

  
登山口                          日枝神社。うっすらと積もった雪がきれいです。

  
しゃくなげ莊にて                      お疲れ様の一枚


/////////////////////////////////////////////////////////////

11月会山行

真瀬岳(987.7m)


平成26年11月1日(土)
天候:曇り一時晴れ

参加者5名
L:浦山、鎌田、佐々木、野田、茂木


6:00秋田市役所
8:05中の又林道登山口
9:20露岩
10:30〜11:15真瀬岳
12:50中の又林道登山口
13:30〜14:30あきた白神温泉
16:00秋田市役所

真瀬岳は標高こそ987.7mと低いが、甘く見てはいけません。
標高差717m秋田県内で最も急な登山路の一つです。
標高800mくらいから山頂までは傾斜のきつい藪漕ぎが続きました。
山頂は背丈の高い笹と灌木で視界はイマイチ、木に登って岩木山を
を眺めました。


/////////////////////////////////////////////////////////////

10月会山行

太平山(1170.4m)


平成26年10月26日(日)
天候:晴れ

参加者名
L:三浦、後藤、佐藤、石山、茂木

6:30秋田市役所
7:15野田登山口
9:00中岳女人堂
10:20剣岳
11:35〜12:30奥岳山頂
14:00中岳女人堂
15:40野田登山口

晩秋の太平山を野田口から登りました。ウスバミ沢周辺は、沢の流れを紅葉
が染め、息を飲むような光景が繰り広げられていました。
奥岳山頂は、秋とは思えない陽光を受け、小春日和のような暖かさでした。


/////////////////////////////////////////////////////////////

10月会山行

白子森(1179m)


平成26年10月18日(土)〜19(日)
天候:雨のち曇り一時晴れ

参加者8名
L:浦山、佐々木、野田、芦田、鎌田、佐藤、茂木、他

10月18日(土)
秋田市広面14:20→林道終点15:30
テント泊(大宴会)

10月19日(日)
起床4:30 
朝食5:00  
テント場6:00―(1:10)旧登山口7:10―(55)支尾根分岐8:05―(40)
主尾根合流点8:45―(45)白子森9:30〜10:05―(55)支尾根分岐点
11:00―(40)旧登山口11:40―(1:00)テント場12:40
歩行時間 6時間05分
岩見温泉13:30〜14:15
解散

白子森は太平山山域では最も標高の高い山であるが、アプローチが困難さ
等から、一般にはほとんど登られていない、幻の山である。
予想通りの藪漕ぎ続きであったが、念願叶って山頂に立てました。
テント泊を楽しみ、綺麗な紅葉に大満足の山行でした。

   



/////////////////////////////////////////////////////////////

9月会山行

羽後朝日岳(1376m)


平成26年9月27日(土)〜28日(日)
天候:曇り

参加者6名
L:浦山、佐々木、佐藤、鎌田、石山、野田

なかなか登れない山、幻の山。羽後朝日岳。
この山はほとんど沢登りなのです。しかも登りも下りも沢。
沢自体の難易度は高くありませんが、とにかく長い。
沢の下りもこれまた大変なのです。
最近は沢の崩壊が激しく更に難しくなったようです。
しか〜し、山頂に立った満足感はちょっと他では味わえない。。
今回は10時間の行程(苦行)を楽しみました。。

9月27日(土)
秋田13:00→広域農道→R46→生保内堂田集落→
部名垂林道終点15:00
テント泊

9月28日(土)
テント発6:00―(45)最終堰堤6:45―(1:05)二股7:50―(40)
第二二股8:30―(45)最後の滝9:15―(1:00)稜線10:15―(40)羽後朝日岳
10:55〜11:40―(40)稜線12:20―(1:35)最後の滝13:55―(20)第二二
股14:15―(30)二股14:45―(45)最終堰堤15:30―(50)テント着16:20

駐車場16:40―花葉館入浴17:35〜18:15―秋田市役所19:30
歩行時間 9時間35分

地図 2万5000図「抱返り渓谷、羽後朝日岳」

  
快適なキャンプ                       明日はどんな山行が。。とりあえず乾杯

  
明日の登頂を目指しひたすら飲みます          いざ出発。。

  
                                長いゴーロ帯が続きます

  
やっときました山頂直下です。


/////////////////////////////////////////////////////////////

9月会山行

岩手山縦走(2038.1m)


平成26年9月6日(土)〜7日(日)
天候:曇り時々晴れ

参加者9名
A班 L:佐藤、石山、鈴木、他
B班 L:野田、後藤、佐竹(恵)、茂木、芦田、


岩手山、岩手のシンボル、左右対称で富士山のように流れるように美しい、
正に絵になる山です。今回はA班、B班にわかれての交差縦走登山、計画通り
無事終了。展望も抜群でした。

A班9月6日(土) 
松川温泉キャンプ場登山口9:30―湯ノ森―(2:00)
姥倉山分岐11:30―(45)黒倉山分岐お昼12:15〜12:30―
鬼ヶ城―(2:50)不動平避難小屋15:20 泊    5時間35分
9月7日(日)不動平避難小屋5:40―薬師岳―(1:30)不動平避難小屋7:10
〜7:20(3:50)御神坂駐車場11:10       
御神坂駐車場→松川温泉
松川温泉11:40〜12:30―お昼13:30→秋田市役所17:00

B班9月6日(土) 
御神坂駐車場着8:10
御神坂駐車場登山口8:25―(1:00)切接9:25―(30)わらじ脱ぎ場
9:55〜10:00―(1:10)大滝展望台11:10―お昼11:30〜11:55―
(1:30)鬼ヶ城分岐13:05―(15)不動平避難小屋13:20〜13:30―
(20)お鉢分岐13:50―(20)薬師岳14:10―(20)奥宮14:30―
(10)お鉢分岐14:40―(10)不動平分岐14:50―(10)
八合目避難小屋御成清水15:00〜15:15―(15)不動平避難小屋
15:30 泊

B班9月7日(日) 
不動平避難小屋5:30―(05)鬼ヶ城分岐5:35―鬼ヶ城
―(1:55)黒倉山分岐切通し7:30―(20)黒倉山7:50〜8:00―(25)
姥倉山分岐8:25―(15)姥倉山8:40―(1:35)湯ノ森10:15―(20)
キャンプ場10:35―(20)松川温泉駐車場10:55 

松川温泉11:40〜12:30―お昼13:30→秋田市役所17:00(A班と同じ)
歩行時間 A班10時間55分 B班11時間25分

地 図 2万5000図「松川温泉・大更・篠崎・姥屋敷


<参加者の声>

・会長からお酒とおつまみをいただきながら家に忘れて来てしまい誠に申し訳ありませんでした。会長、皆さんごめんなさい。

・天候に恵まれ何よりでした。二班に分かれての縦走、大過なく計画どおり進み幸いでした。

・準備段階からいろいろありましたが皆様の協力を得て、無事に終えたことに感謝です。特に、新人のIさんが加わり女性陣の心遣いに感心しました。若い会員が活力になったことと思います。

・K会員、岩手山日帰りの山行、途中で岩手の若者とご一緒のところお会い出来、相変わらずの元気印は凄いですね。また、Sさん、Gさんの友達と小屋で一緒になり一緒に泊まりました。女性の力強さ、秋田の女性は強いと改めて感じました。

・車の提供・運転、総括補佐、各班リーダー、会計、鍋、ガスの提供等役割分担快く承諾いただきありがとうございました。また、沢山の差し入れありがとうございました。美味しかったです。太って帰りました。(笑)

・松川温泉からの岩手山は歩きごたえのある山道でした。猛々しい鬼が城に向き合うと、自然にピッチが上がってサクサクと進むことが出来ました。B班が宿スペース を確保してくれたことと、水の補給・運搬も担っていただいたことに 感謝です。久しぶりの小屋泊まり、シェフのカレーと珈琲が何よりのごちそうでした。若手新人入会も決まって、めでたし!メデタシ! 

・様々な資材が不足している中で、会の皆様のサポートのおかげで無事縦走を終えることができました。感謝しております。また、山岳会の縦走に参加しようと思います。次はビール缶に穴が開かないように注意します。


/////////////////////////////////////////////////////////////

8月会山行

太平山弟子還沢遡行


平成26年8月24日(日)
天候:曇り時々晴れ

参加者3名
L:中村、赤澤、野田

6:00秋田市役所
7:10旭又駐車場
7:45弟子還沢入渓
12:40登山道
12:50〜13:25太平山山頂(昼食)
16:15秋田市役所

雨の影響で水量が多く、沢はいつもより迫力を増していました。
リーダーが高巻きのルートと、一般道へ出る詰めのルートを
間違ってくれたおかげで、スリリングかつ結構な藪漕ぎを強いられました(汗)
初心者向けの弟子還沢ですが、難易度が2倍も3倍も増したかな。。

  
旭又を出発                        入渓します

  
高巻きルートを間違え少々ぐったり

  
                               降り続いた雨の影響で水量が多かったです。

  
やっと登山道へ出ました。                 山頂到着。
リーダーは一番キツイ藪ルートを選んでしまった。

/////////////////////////////////////////////////////////////

7月会山行 

募集登山会偵察山行


平成26年7月6日(日)
天候:晴れ

参加者9名(ほか車移動協力者2名)
L:浦山、石山、奥村、伊藤、佐竹(良)、鈴木、佐藤(ソ)、茂木、他

5:30秋田市役所
8:30姥沢登山口
9:00登山口発
10:10姥ケ岳
11:10牛首
12:00月山山頂
13:30仏生池小屋
16:00羽黒山休暇村
20:30秋田市役所


/////////////////////////////////////////////////////////////

6月会山行(沢登り) 

熊沢川支流湯ノ沢遡行


平成26年6月29日(日)
天候:小雨時々曇り

参加者10名(遡行4名、登山道6名)
沢班  L:浦山、佐藤、佐々木、野田
登山班 L:後藤、鎌田、鈴木、佐藤(ソ)、他会員1名、会員外1名

6:00 秋田市役所
8:35 中ノ沢入渓
9:15 トキワ沢出合
10:00 20m大滝
11:25 登山道
12:05焼山避難小屋(昼食)
13:05 毛せん峠
13:45 国見台
14:20 後生掛温泉
玉川温泉そよ風(入浴休憩)
18:45 秋田市役所

焼山に湯ノ沢を詰める遡行組と、後生掛温泉からの登山組に別れ、総勢
10名での山行となりました。小雨の天候の影響か、枝沢からの流れが、
飛沫流入する様は、まるで水墨画の世界に入り込んだような錯覚を覚える
ほどでした。肌寒い中、温泉の流入が有難かったです。


   


   


   


   



/////////////////////////////////////////////////////////////

6月会山行 真昼岳


平成26年6月8日(日)
天候:雨〜曇り〜晴れ〜雨

参加者16名
L:石山、伊藤、後藤、鎌田、佐竹(良)、佐竹(恵)、赤澤、野田、鈴木、
渡部、菅原、佐藤(ソ)、会員外4名

6:00秋田市役所
8:10赤倉登山口
10:15赤倉分岐
11:05真昼岳山頂
13:35赤倉登山口
−奥羽山荘で入浴−
16:30秋田市役所

簡易な峰越口が人気の真昼岳ですが、昔からの赤倉口コースを登りました。
柔らかな緑とエゾハルゼミの頭上からシャワーとなって降り注ぐ。
オサバグサはじめ可憐な花々、灌木帯の山をゆするような風、山頂の真っ白け
の展望、仙北平野の水を張った田んぼの風景、いづれも素敵でした。

     


   

真昼岳展望                                                     山頂に到着。

  

下山します。                        I氏に捕まったカナヘビ。運命やいかに(笑)


/////////////////////////////////////////////////////////////

6月会山行 鞍掛山

平成26年6月1日(日)
天候:晴れ

参加者8名 
L:小野、細川、荒川、鎌田、佐藤、鈴木、菅原、野田

6:00秋田市役所
8:15相沢キャンプ場
10:10鞍掛山山頂
11:15相沢キャンプ場
旧秋田街道散策
17:00秋田市役所

登山道の両脇には可憐なマイヅツソウが一面に咲き乱れ、所々にマムシソウ
が、八合目あたりからはレンゲツツジが咲き始めていました。
山頂では七時雨山、西岳、早池峰山がうっすらと見え、目の前には岩手山が
「いつでも登ってこい」と言わんばかりにデーンと構えていました。

  
                                 新緑に包まれた登山道

  
                               展望 秋田駒ヶ岳が良く見えます。

  
鞍掛山山頂です                     ヤマオダマキ


/////////////////////////////////////////////////////////////

5月会山行 森吉山(1454m)


5月11日(日)
参加者3名
L:赤澤、鎌田、他


8:15旧森吉スキー場10:00⇒一の腰11:45⇒森吉山13:20⇒
一の腰14:00⇒旧森吉スキー場

山はまだ雪をまとっていましたが、そのふもとの杣温泉は春真っ只中。ブナの新緑スミレサイシン、エンレイソウ、ジロボウエンゴサク、キケマン、カタクリ、アズマイチゲ、そしてサクラが今を盛りと咲いていました。

   


   

   

   
                     
   
                                                       真っ青な空、豊富な残雪、目に染みる新緑
                                                             最高です。。

/////////////////////////////////////////////////////////////

5月会山行 鳥海山(2236m)


平成26年5月3日(土)
参加者3名
L:佐藤、野田、石山

豊富な残雪、穏やかな天候、最高の春山山行でした。

   

いざ出発。。ワクワクしますね。                          祓川から七高山を望む。。
                                                                この季節ならではの素晴らしい風景です

  
シールを効かせて快調に登ります。                    七高山に到着です。穏やかな山頂
高度感がたまりませんね

   
七高山で一枚。                         これぞ春山スキーの醍醐味。
満足感いっぱいです。                    豪快に滑ります。


/////////////////////////////////////////////////////////////

4月会山行 笹森山(1414m)


平成26年4月20日(日)
参加者5名
L:中村、野田、後藤、鎌田、荒尾

乳頭スキー場跡駐車場出発8:10
1057m地点9:10
笹森山山頂11:00
乳頭スキー場跡駐車場着13:10

これ以上望めない最高の条件の下快適な山行を楽しみました。

   

乳頭スキー場跡地を登ります!                      


     
たまに休みます。。                                            雄叫びマス。。^^

     
                                                                    山頂はもう少し。

     
笹森山山頂に到着。                                         駒ヶ岳をバックに一枚

  
笊森山、乳頭山。雲一つない青空です。            下山します。急な斜面を慎重に下ります。

  
快調に滑ります。

  
                                      天候に恵まれ最高の山行となりました。


/////////////////////////////////////////////////////////////

3月会山行 八幡平


平成26年3月2日(日)
参加者4名 
L:佐藤(馨)、浦山、石山、鎌田

9時10分 秋田八幡平スキー場リフト降り口 ここから出発
9時25分 ビジターセンター前でシールを貼り付け登山開始
11時30分  八幡平山頂着  
12時50分  ビジターセンター着
13時20分 スキー場リフト降り口着
13時25分  スキー場レストハウス前

水色の空。雲はあっても、お日様を隠すほどでなく、ほぼ無風状態。見渡すかぎり、なだらかな大雪原。東に岩手山、西に焼山、森吉山、南に大深岳、北に八甲田が見える360度の大パノラマ。数限りないモンスターがおどけた格好で迎えてくれます。まさにパラダイススキー。。

  
前方の国見岳を目指して                  国見岳山頂から八幡平を望む

  
ちょっと一休み                        八幡平を目指して。前方は藤助森


八幡平山頂にて


/////////////////////////////////////////////////////////////

2月会山行 稲倉岳


平成26年2月16日(日)
参加者6名
L:伊藤、赤澤、野田、後藤、鎌田、石山

暴風雪警報が出ていましたが現地は風も無く山行は予定通り
実施されました。頂上付近はガスっていて残念ながら途中で引
き返しましたが快適な山スキーを楽しむことができました。
最高!!また再挑戦したいものです。

  


  


  


  

お疲れ様でした〜


/////////////////////////////////////////////////////////////
1月会山行 田代岳

平成26年1月26日(日)
参加者 4名
L:浦山、佐藤、瀬下、野田

  
穏やかな天候。いざ出発                 無事山頂へ


休憩。。

▲このページのTOPへ